ひざ関節の半月板損傷とは

神戸市北区にあります小国整骨院の小国です。

先日、ご来院いただいた患者さんからこんなお話をを伺いました。

ひざの痛みがあり整形外科を受診されたそうです。

レントゲンを撮り、「ひざの軟骨がすり減ってるから痛いようです」と言われ

治療を続けるも、あまり変わらないので別の病院を受診し検査とMRIを撮ったところ

「半月板が痛んでいる」と言われたそうです。

半月板損傷と聞くと重症のような気がしますよね

もちろん場合によっては、手術することもあります。

今回は、そんな「半月板損傷」と軟骨ががすり減ってくる「変形性膝関節症」について書いてみました。

ひざの痛みでお困りの方の参考になれば幸いです。

 

半月板損傷  

半月板は、ひざの関節の間にある軟部組織で内側と外側で分かれています。

半月板は単独で損傷を受ける場合と、靭帯損傷に合併して損傷する場合があります。

運動中にひざを捻って大きな力が加わったり、ひざが深く曲がったりしたときに半月板がすねの骨(脛骨)と太ももの骨(大腿骨)の間に挟まれて損傷されます。

すると、半月板が破れた状態になり、それに起因して様々な障害が起こります。

半月板の損傷が進むと、変形性ひざ関節症になります。

また、大きな外傷が無くても加齢により半月板が段々と痛んできて損傷しているケースもあります。

半月板の役割

  • 太ももの骨(大腿骨)とスネの骨(脛骨)の連結部分(ひざ関節)の適合性をよくして安定性を生み出している。
  • クッション性により重力や地面からの衝撃を和らげている。
  • ひざの関節の可動性を良くしている
  • 半月板にはセンサーがあり関節の状況を脳に伝えている

症状

痛みや腫れ(水がたまることも)を伴います。  

ロッキング(破れた半月板がひざを曲げ伸ばししたときに引っかかって関節がロックします)

ひざ崩れ(ひざがカクンと折れます)

引っかかり感(関節を曲げ伸ばしするときに何か引っかかる)  

治療   

保存療法…ヒアルロン酸注射で関節内の滑走をよくします。(病院)

     ひざ周辺の組織の緊張を緩めひざ関節の可動性を改善していきます。

     また、足の着き方(荷重の仕方)、姿勢を改善して患部の負担を減らします。(当院)

 

手術………破れた半月板は元に戻らないので縫合します。

     また、それでもうまくいかない場合は破れた所を切除します。

 

 

変形性ひざ関節症

ひざ関節を構成する、軟骨や骨などの組織の退行変性や増殖がおこり、

関節の変形をきたす疾患を変形性ひざ関節症といいます。

初めは、痛みや違和感を感じ、水が溜まることもあります。

加齢により軟骨が摩耗されちびてきます。進行すると骨の変形もおこります。

レントゲンを撮ると関節の隙間が狭くなりひざや脚の形が変わってきます。

症状

痛み、可動域の制限、変形、筋肉の萎縮、跛行(歩行が乱れる)

痛み がでるとき

動き始め、階段昇降時、立ち座り時

痛む場所

関節の間(関節列隙)、特に内側に多いです。

お皿の周辺

 また、ひざ関節のみならず、股関節、足関節、足部、腰部にも痛みを訴える場合もよくあります。

                                      

可動域制限(運動制限)

ひざが曲がったままで伸び切らない方が多いです。

逆に曲げるのに制限がある場合もあります。

変形

内反変形(O脚)が多く、外反変形(x脚)、膝蓋大腿関節の変形(お皿の裏にある軟骨がちびてくる)

萎縮

いわゆるO脚(内反膝)では内側広筋(太ももの内側の筋肉)の萎縮がよくみられます。 

治療

保存療法…ヒアルロン酸注射で関節内の滑走を良くする

     運動療法(筋力強化、柔軟性の獲得)

     ひざ周辺の組織の緊張を緩めひざ関節の可動性を改善していきます。

     また、足の着き方(荷重の仕方)、姿勢を改善して患部の負担を減らします。(当院)

手術……人工関節置換術

 

 

まとめ 

半月板の損傷は運動による外傷で起こることが多いですが年齢が高くなると痛めやすい傾向があります。

特に、O脚の方のリスクは高いようですのでご注意ください。

 

監修:柔道整復師

小國良成